結婚式の疑問 挨拶は誰に依頼するべきか

結婚式を行う上での疑問に、主賓の挨拶を誰に依頼するのがいいかというものがあります。新郎側、新婦側の招待客の中で最も上席の人が祝辞を述べるのが一般的です。
結婚式の主賓の挨拶は、会社の上司に依頼する人が多いとされています。会社の上司を何人も招待する場合には、その中でも役職が一番上の人を選ぶことが多いようです。職場との付き合いは今後も続くので、人選に失敗してしまうと後々仕事がしづらくなるといった場合もあります。社風やその会社ならではのしきたりなどもあるので、同僚や先輩などに事前に話を聞いておくことが必要です。
それから地域のつながりが強い土地柄だったり、商売などをしている場合には、その地域の名士や取引先の人などが主賓の挨拶をする場合もあります。結婚式は新郎新婦だけのものではなく、家同士のつながりもあるので親の意向を反映する必要がある場合もあります。
また、会社関係の人を招待せずに親族のみで結婚式を行う場合や親しい友人が中心のパーティー形式の披露宴などもあります。そういったカジュアルな結婚式ではアットホームな雰囲気のことが多いので、友人や先輩に依頼するなど形式にとらわれずに自由なスタイルで行うことができます。