結婚式 Q&A なんでも辞典

結婚式の疑問 挨拶は誰に依頼するべきか

子供のカップル

結婚式を行う上での疑問に、主賓の挨拶を誰に依頼するのがいいかというものがあります。新郎側、新婦側の招待客の中で最も上席の人が祝辞を述べるのが一般的です。

結婚式の主賓の挨拶は、会社の上司に依頼する人が多いとされています。会社の上司を何人も招待する場合には、その中でも役職が一番上の人を選ぶことが多いようです。職場との付き合いは今後も続くので、人選に失敗してしまうと後々仕事がしづらくなるといった場合もあります。社風やその会社ならではのしきたりなどもあるので、同僚や先輩などに事前に話を聞いておくことが必要です。

それから地域のつながりが強い土地柄だったり、商売などをしている場合には、その地域の名士や取引先の人などが主賓の挨拶をする場合もあります。結婚式は新郎新婦だけのものではなく、家同士のつながりもあるので親の意向を反映する必要がある場合もあります。

また、会社関係の人を招待せずに親族のみで結婚式を行う場合や親しい友人が中心のパーティー形式の披露宴などもあります。そういったカジュアルな結婚式ではアットホームな雰囲気のことが多いので、友人や先輩に依頼するなど形式にとらわれずに自由なスタイルで行うことができます。

結婚式におけるスピーチ

結婚式では様々な場面でスピーチが行われています。友人代表のスピーチや会社の上司、恩師など様々な人が新郎新婦のためにメッセージを送りますが、もし自分がそれを行う場合、避けておきたい言葉や話してはいけないことなど疑問点はなくしておきたいものです。

スピーチで避けたい言葉としては、話し言葉のようなものです。若者言葉は特にそうですが、結婚式の雰囲気に似つかわしくない言葉は避けることが得策です。当然のことながら、晴れの舞台であるにもかかわらず、別れを想起させるようなものもダメです。場にふさわしくない言葉はできるだけ使わないことが大事ですが、万が一うっかり使ってしまったとしてもオーバーなリアクションをせず、失礼しましたなどサラッと流すぐらいがよく、下手に意識をしても逆効果です。

話してはいけないこととして下ネタがあります。下ネタの好き嫌いという問題もありますが、新郎新婦にまつわる下ネタということになると、多くの人を不愉快にさせる可能性があり、結婚式を台無しにする可能性が高くなります。軽い下ネタでも嫌う人は嫌うため、できるだけそうした話はしないようにし、ウケ狙いは避け、当たり障りのない話をするのが無難です。